« 氷ノ山その2 山頂~東尾根~福定親水公園 おまけに別宮の棚田 | トップページ | 砥峰高原で星撮り »

2017/06/17

SAMYANG 10mm F2.8 ED AS NCS CS 購入

星用にサムヤンの10mmF2.8を購入。
http://www.samyanglensglobal.com/product/detail.do?SQ=14
これまでCANONのEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを使っていたのですが、絞り開放では周辺の収差が結構あって、星がかなりいびつな形になります。
また、F値も少しでも明るいほうが良く、10-22も結局星以外ではほとんど使っていない(使いこなせない)ので、Samyangのマニュアルフォーカス、自動絞りなしでも良いと判断。14mmF2.8を注文。 10mmではありません。14mmです。しかしタイミングが悪かったのか入荷は7~8月になるとのこと。 そこまで待てないので、10mmを発注したわけです。

と言うわけで以下、試し撮り結果


まずは星像がどんな感じか。

SAMYANG 10mm F2.8 ED AS NCS CS  絞り開放

まあまあ良いのではないでしょうか。Samyangは片ボケなどはずれが多いらしいのですが、それも大丈夫そうです。
10mmf28_

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM 10mmF3.5  だとこんな感じ。中央にピントを合わせると、周辺の星像がかなり崩れるので、実運用上は中央~周辺の中間あたりにピントを合わせると、全体的にはましになるはずですが、、、めんどくさい。

Efs1022_10mmf3545__

月だとこんな感じ。純正レンズじゃないのでDPPで色収差補正できず。
Moon_10mmf28_

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM 10mmF3.5  こちらは色収差補正あり。でもSamyangに負けてるなあ。
Moon_efs1022_10mmf35_

昼間も一応試し撮り。ピントの山が全くつかめませんが、なんとか使えそうです。
170610_img_0483_

|

« 氷ノ山その2 山頂~東尾根~福定親水公園 おまけに別宮の棚田 | トップページ | 砥峰高原で星撮り »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。