ようこそ!
ようこそ。山の展望 星の観望blogへ。
もう?年前、山の展望 星の観望というHPを作っていたのですが、プロバイダを変更したときになくなってしまい、それ以降はブログのみ細々続けています。
最近ネタがなくて更新がままならないのですが、たまに(一部の人には)興味深いネタがありますので、時間があればごらんください。
探すのが面倒だと思いますので、お勧め記事をピックアップしてみました。
【山の写真(遠望・超遠望)】
姫路港から見る、奈良・大峰の山々・明石大橋。(ここをクリック)
暁晴山(播州)から白山は見えるのか? (ここをクリック)
氷ノ山から加賀白山、木曽御嶽、乗鞍岳を見る。 (ここをクリック)
氷ノ山からの遠望 (ここをクリック)
八丈岩山(姫路市)から石鎚山 (ここをクリック)
姫路市から、白山は見えるのか? (ここをクリック)
【山の写真】
紅葉最高!の焼岳
(アプローチ~2200mくらい) (ここをクリック)
(山頂付近編) (ここをクリック)
(下りも紅葉三昧編) (ここをクリック)
紅葉の白山(平瀬道)
(登山口~大倉山付近) (ここをクリック)
(大倉山付近~展望歩道付近) (ここをクリック)
(下山、大倉山まで) (ここをクリック)
(大倉山~登山口) (ここをクリック)
岳沢の紅葉を見に行ったはずが、、、、前穂まで。
(上高地~岳沢小屋) (ここをクリック)
(岳沢小屋~岳沢パノラマで敗退) (ここをクリック)
(小屋周辺の風景と星空) (ここをクリック)
(岳沢小屋~前穂高岳山頂) (ここをクリック)
(前穂高岳から上高地へ下山) (ここをクリック)
紅葉の石鎚山
(ロープウェイ~山頂周辺) (ここをクリック)
(山頂周辺~帰り道) (ここをクリック)
紅葉真っ盛り。氷ノ山 (ここをクリック)
氷ノ山 ご来光ツアー (ここをクリック)
新緑と残雪の大山 (ここをクリック)
伯耆大山 ご来光登山
(その1)(ここをクリック)
(その2)(ここをクリック)
(その3)(ここをクリック)
【姫路城の桜】
2014/4/6 (ここをクリック)
2015/3/31 (ここをクリック)
2015/4/2 (ここをクリック)
2015/4/4 (ここをクリック)
2016/4/2 (ここをクリック)
2016/4/5 (ここをクリック)
真夜中の姫路城の桜 (ここをクリック)
姫路城夜桜会 (ここをクリック)
【天体写真】
2012金環日食(星ナビ2012年8月号入選!) (ここをクリック)
ペルセウス座流星群を見に峰山高原へ。ついでに黄道光も。 (ここをクリック)
日没時に見えたマックノート彗星(C/2006 P1) (ここをクリック)
200mmでISSの形はわかるのか? (ここをクリック)
夏の星空@砺峰高原 (ここをクリック)
冬の天の川@相生・万葉岬 (ここをクリック)
2012金星の太陽面通過 (ここをクリック)
パンスターズ彗星(C/2011 L4)(2011/3/14) (ここをクリック)
【星景・夜景】
真夜中の姫路城と桜と星と、、、 (ここをクリック)
姫路城に昇る月 (ここをクリック)
蛍と星とどちらも中途半端・・・ (ここをクリック)
砺峰高原でちょっと星見 (ここをクリック)
月明かりの下の星空@赤穂 (ここをクリック)
高御位山の星と夜景 (ここをクリック)
瀬戸大橋の夜景と、瓶ヶ森林道経由の星空 (ここをクリック)
星と桜の写真は難しい・・・ (ここをクリック)
【だるま朝日、だるま夕日など】
今年最初の夕日見物 (ここをクリック)
だるま朝日と明石大橋、かすかにグリーンフラッシュ? (ここをクリック)
姫路港より、近畿最高峰に昇る日の出 (ここをクリック)
今年一発目の夕日 (ここをクリック)
また寝坊しましたが、、、日の出には間に合った~ (ここをクリック)
朝日をバックに姫路城を撮る。その1 (ここをクリック)
だるま朝日と明石海峡大橋@赤穂 part2 (ここをクリック)
今シーズン、初だるま夕日? (ここをクリック)
コンビナートからの日の出 (ここをクリック)
姫路から、だるま朝日は見えるのか???その4 (ここをクリック)
今年の初だるま (ここをクリック)
今後ともよろしくお願いします!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント