(7/11)
台風接近前。まだ東のほうは天気が良いはずなので、朝焼けがきれいなはず、、、、と早起きしたつもりがまたも寝坊。あわてて名古山に行くが、天気の崩れは思ったより早かった。結果的に出かけなくて正解か。
これで一番色づいたころ。このあと灰色の空に・・・
(7/20)
またも朝日狙いで高御位山。水たまりに気がつかず、両足ともべちゃべちゃ。暗いうちは防水の靴のほうが良いみたい。
東の低空には雲がありました・・・
強風+ガスで体がべとべとする。
日の出の時間はこんな感じでした。
もっと高い山に行けばもやの上に抜けたのか?
(7/26)
天滝。日本の滝100選だそうな。午前中に来ないと滝に光が当たらないみたい・・・
(8/2)
未明に氷ノ山の登山口である、大段ヶ平へ。満月すぎの月が明るい。
ちょうど氷ノ山山頂付近からISSが現れる。中央付近に写っている流星みたいなのも人工衛星。
(8/9)
今度は千が峰の市原峠。日の出はまたも雲あり。
こちらは晴れてるのに、東側の山だけ雲に覆われている感じ。
千が峰の山頂は良い天気。行きたいけど時間がない・・・
太陽の左下の雲のかたまりも山。
山頂付近を拡大。
こちらはアンテナが見え隠れ。
東側から上がってきましたが、西側にもきれいな林道が
北西方向の眺め
帰るころ1台車が登ってきました。いいなあ、私も登りたいなあ・・・と思いつつ帰宅。
(8/11)
家族旅行で蒜山へ。特に山関係はなし。夜中目が覚めたので宿の前で。
もうすこしすっきり晴れてたらなあ・・・
(8/23)
再び千が峰へ。前回よりさらに天気が悪い・・・
撮るものがないので、普段あまり撮らないようなものを・・・
山頂まで一応行ってみるが、、、
山頂のすぐ近くまで林道が・・・
笠形山は晴れてきたが、
こちらの山頂は雲の中。
強風のせいかたくさん落ちてました。
紅葉ではありません。
こっちは一部紅くなってました。
コメント