« 氷ノ山 ご来光ツアー (超遠望編:白山より遠くをめざせ~) | トップページ | 姫路港の日の出(またもや敗退) »

2014/11/06

氷ノ山 ご来光ツアー (超のつかない遠望編。といっても結構遠いです)

(10/25)

他にも見えていた山々を。

まずは御嶽の右側から。蕎麦粒山は岐阜県の山、距離174km。横山岳は滋賀県北東部、距離170km
手前に見える大江山、東・西床尾山はすぐ近くなので距離調べてません。
141025_img_5468_


伊吹山までは距離172km。百里ヶ岳は福井-滋賀県境(京都にも近い)で距離118km
141025_img_5482

この三国岳は京都、滋賀、福井県境の三国岳です。距離117km。武奈ヶ岳は比良山地最高峰で距離126km。長老ヶ岳は丹波の山で87km。
141025_img_5508_

御在所岳(177km)、雨乞岳(174km)、綿向山(171km)は鈴鹿の山々。比叡山までは124km。
141025_img_5527

大台ヶ原は195kmと200kmまであと5km。扇ノ山まで行けば200km越えますが、見え方は微妙・・・
大峰山脈は稲村ヶ岳(179km)、山上ヶ岳(179km)、大普賢岳(182km)、弥山(182km)、八経ヶ岳(183km)
六甲山までは94km。
141025_img_5498_

大峰が続きます。仏生ヶ岳(186km)、釈迦ヶ岳(187km)。
手前の山は笠が岳×→笠形山です。
141025_img_5499

西は大山(88km)くらいでしょうか。烏ヶ山、蒜山、毛無山も写ってます。
141025_img_5570

まあこれで氷ノ山から見える遠くの山はほとんど網羅した、、、と言いたいところですが、まだまだ。
今度は夕方に行きたいなあ

|

« 氷ノ山 ご来光ツアー (超遠望編:白山より遠くをめざせ~) | トップページ | 姫路港の日の出(またもや敗退) »

コメント

百里と伊吹山の位置関係にびっくり。
伊吹山はもう少し南かと思っていましたから。
大峰・大台もよく見えていますね。

最初からこのレポートまでほんまに楽しませていただきました(^^)

投稿: たぬき | 2014/11/06 21:07

>たぬきさん

最後までごらんいただき、ありがとうございました。

伊吹山の位置は私も以外でした。なんとなく南の感じがするんですが、氷ノ山より少し北側なんですね~

大峰・大台は肉眼では良くわかりませんでした。上の画像は後処理でかなり強調しています。

投稿: かい | 2014/11/08 12:04

感動しました。
地元鳥取から、進学で滋賀の伊吹山のすぐ近くに住んでいます。

鳥取から伊吹だけでなく御在所や比叡山だけでなく、
御岳や白山まで見えるなんて素敵ですね。

地元と滋賀がつながっている気がしてとてもうれしかったです。ありがとうございました。

投稿: 山田 | 2016/01/19 02:30

>山田さん

ごらんいただきありがとうございます。

伊吹山の近くとは良いところですね。今頃は雪で大変かもしれませんが、、、、
9月下旬なら伊吹山から氷ノ山に沈む夕日が見られるかもしれませんよ!!

投稿: かい | 2016/01/22 23:45

この記事へのコメントは終了しました。

« 氷ノ山 ご来光ツアー (超遠望編:白山より遠くをめざせ~) | トップページ | 姫路港の日の出(またもや敗退) »