« アイソン彗星はあきらめて、近くの山へ・・・ | トップページ | 子供と一緒に近所の山へ »

2013/12/02

カノープスと冬の天の川を見に行ってきました

(11/30)
アイソン彗星は見えないので(こればっかり)、、、普通に星見に。
冬装備は全く準備していないので、またも相生の万葉岬へ。

1:10ごろ。赤みがかっているものの、カノープスはくっきり。
131130_img_9012
上のほうには全天で一番明るい恒星であるシリウス。
カノープスはその次に明るい恒星ですが、低いのでもやでやや暗くなっています。


冬の天の川とカノープス。正面に見える明かりは家島諸島。
131130_img_9025_2

天の川メインで。西の相生方面が思ったより明るい・・・
131130_img_9045

さらに北に向けてみましましたが、余計にひどくなってしまいました。
131130_img_9052

傾き始めた冬の大三角の下にはカキ養殖場の明かり。
131130_img_9070

3時には帰るつもりだったのに、月が昇ってきました・・・
131130_img_9077

月が昇ってきたということは、ラブジョイ彗星も見えるはず。
東の空は明るいので肉眼では厳しいですが、双眼鏡なら良く見えます。
131130_img_90859088

月がだいぶん昇ってきました。今日は用事があるので、日の出は止めときます・・・
131130_img_9100

|

« アイソン彗星はあきらめて、近くの山へ・・・ | トップページ | 子供と一緒に近所の山へ »

コメント

綺麗な星空ですね。冬の銀河も綺麗に写って素晴らしいね。

投稿: 木村 | 2013/12/02 06:05

ラブジョイ!
こんなによく見えてるんですね^^

そして海に立つ天の川・・・
素晴らしいです♪

投稿: HASSY | 2013/12/02 21:37

>木村さん

まいどコメントありがとうございます。
もう少し町の光が少なければ、、、と欲が出てキリがないです。といいつつ寒い山のほうには行きませんが(^^;


>HASSYさん

ちょうど姫路の上にあって空が明るいですが、それでも双眼鏡なら尻尾まで良く見えてましたよ~

投稿: かい | 2013/12/03 23:42

この記事へのコメントは終了しました。

« アイソン彗星はあきらめて、近くの山へ・・・ | トップページ | 子供と一緒に近所の山へ »