紅葉の白山(平瀬道)<登山口~大倉山付近まで>
前日夜に出発。快調に運転し、案外早く、ひるがの高原SAに到着。
ここで行き先の最終判断。天気予報では北陸側より長野方面のほうが良いらしい。
長野県側に行ったほうが良いのか、、、去年は悩んだ結果、焼岳に行ってしまったのだが(結果的に良かったが)、今回は紅葉の時期としては白山のほうがちょうど良さそうな気がする。
夜空を見上げると白山方向も雲はなく、なんとかなりそう・・・・ということで登山口へ。
駐車場に到着すると、車がいっぱい。連休2日目なのでみな上で泊まっているのか、車の中で仮眠しているのか?もしかすると空いている場所があったのかもしれないが、暗いので良くわからない。少し戻って適当な場所に駐車して仮眠することに(最初に入ったところにも奥に駐車場、もう少し下にも別の駐車場があったようです)。
夜が明けてくると、みな起きて歩き始めている様子。昨日昼寝したおかげであまり眠気もない。天気も良いし出発することに。
とりあえず登山口を通り過ぎてトイレへ。トイレ前の掲示板を見ると、今年の紅葉は良さそうだ。
それにしても階段が多い。天気の良いのが救いだが、結構疲れる。
1時間ほど登ると、多少見晴らしが良くなってきた。それにしても気持ちの良い天気だ(こればっかり)。
笹の中にダケカンバが見えて、ちょっと高度が上がってきたかな?と言う感じだが、まだ葉は緑のものがほとんど。
東のほうはどんなもんかと気になっていたが、やがて見えてきた。槍穂高、乗鞍、御岳などが良く見える。向こうも良い天気のようだ。
右から木曽御岳、真ん中に乗鞍、左に穂高から北アルプスの峰々が続く。
見晴らしが良く気持ちの良い道を登っていく。登るにつれて紅葉が増えていくようで楽しい。
息が切れるので写真を撮るふりして休憩ばかり。おかげで同じような写真ばかり・・・
ダケカンバの黄、ナナカマドの赤。この組み合わせが一番良いねぇ~
やがて山頂方面が見えてきた。いや~この眺めが見たかったのです。紅葉がもっと下まで進んでいれば、この辺りで十分満足できそう。
登山道のある尾根の北側の尾根あたりもまだ緑が残っているが、かなり良い感じ。
望遠で拡大。あの辺りに行ってみたい~
次回に続く・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
登山お疲れ様でした!!
お天気に恵まれて素敵な景色が眺められたよで
なによりでした。
紅葉も少しづつ始まっているのですね。
案内板に書かれていた大白川ロッジは、
私たちのお気に入りのところです。
店長のお兄さんなかなか面白い方ですよ。
カレーが美味しいです。
白水湖を眺めながらの温泉は最高!!
入ってる間に温泉玉子を作っておけるので、
上がった時のお楽しみです(≧∇≦)
またの機会にご利用なさってみてくださいね。
私たちはなんだかんだで連休最後の日にキノコ狩りに
ひるがのへ。
日が合えば山小屋に来ていただけたのですが。
残念でした。
また是非お越しくださいね。
投稿: みぃとろ | 2013/10/20 16:03
>みぃとろさん
大白川ロッジと露天風呂、いい感じですね。今度行くときはもっとゆっくり行きたいですね~
思いのほか上でゆっくりしてしまい、帰るのが遅くなりそうなのに、家に連絡しないわけにも行かず、、、ジュース1本だけ飲んで、携帯の通じるところまで下りました(^^;
ひるがのに別荘ですか。いいですね~
投稿: かい | 2013/10/21 01:19