« 手柄山の回転展望台 | トップページ | 微速度撮影テスト2(月夜の天の川) »

2013/05/02

天下台山でちょっと探検気分?

(4/27)
久々に家族そろっての山。相生の天下台山へ。

130428_sn3s0786

いつものように昼ごろ出発。どこに行こうか迷ったが、一度も行ったことのない天下台山へ。

北側の登山口になる公園にはディキャンプ?の人たちがたくさん。いいにおいがする中を足早に通りすぎる。
とりあえず1枚と思ってカメラを出したらスイッチが入らない。バッテリー忘れた~。
この後カメラ+レンズ2本はトレーニング用の荷物となりました・・・

というわけで携帯での撮影です(差がわからない?)
130428_sn3s0753

公園の奥にはこいのぼりがたくさん。
130428_sn3s0759

下の子は車の中でなぜか地図を見ていて、車酔いした様子。いつもは歩きながらでもうるさいのに、今日は静か。調子悪いだの、おんぶしろだの、、、、

東屋から山頂を見る。今日はいけないかも・・・・
130428_sn3s0764

弁当休憩したり、おんぶしたり、、、でなんとか稜線へ。だんだん調子も戻ってきたみたいで、なんとか山頂へ到着。

さっきの反射板?が見えます。
130428_sn3s0772

ミツバツツジが残ってました。
130428_sn3s0788

東方向。姫路市街が見える。
130428_sn3s0789

帰りは北尾根に行く?と西側のほうへ下っていく。
130428_sn3s0794

西側の登山道(東部墓園コース)は見晴らしが良くて気持ちが良い。このまま下っていけば一番楽だと思われるが、降りてから車に戻るまでが遠い。北尾根への道へ入ると、いままでとは違い、ハイキングコースとは言いがたい。こりゃ失敗したか?

北尾根の最初のピークを見る。
130428_sn3s0797

一応元の道に戻れるようになっているので、山腹をトラバースしている鉄塔の巡視道へ。笹を斜面に倒しているだけなので、子供にはどこまでが地面かわかっていないようす。その分怖さはないようだが、いつ踏み抜くかひやひやしながら進む。子供たちは探検や~と楽しそう(^^;

何号鉄塔やったっけ?
130428_sn3s0798

なんとか元の道に戻り、一安心。一人なら全然問題ない道でも、子連れだと気を使いますねぇ・・・

先ほどの東屋に到着。
130428_sn3s0799

後は楽勝。のんびり歩いて帰りました。

|

« 手柄山の回転展望台 | トップページ | 微速度撮影テスト2(月夜の天の川) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。