« 見えた! | トップページ | ちくさ高原 »

2012/11/08

鶴嘴山(たつの市)

(11/2)
金曜日、家で留守番。子供らが帰ってくるまでの5時間ほどはフリータイム!
ちょっと気になっていた竜野の鶴嘴山へ

Img_9912

南端の古宮神社から出発
Img_9851

近くにあった地図。一番左から、タイコ岩を越え、一番右端のピークまで行って、タイコ岩コースで下ります。
Img_9849

同じく近くにあった説明板
Img_9850

しばらく行くと墓地の中を通っていきます。途中、姫新線のすぐ上を通る。小さいトンネルやなあ!
Img_9855

尾根沿いの展望の良い道を進んでいく。振り返るとこの眺め。
向こうの山なみが寝釈迦と呼ばれているところ。
Img_9875

岩の上をどんどん登っていきます。岩の上がいやな場合は横に道もあります。
Img_9877

屏風岩に到着。まだひと登りありますが。
Img_9886

説明・・・
Img_9887

さすがにここの岩は私には登れないので右側の巻道で。岩の上から南方向。
Img_9892

こちらは西側。たしかに絶壁。
Img_9894

これも西側。亀山あたりが見えているのか?
Img_9897

結局鶴嘴山の山頂はどこなんでしょう???
インターネットではこの先の三角点を鶴嘴山と呼んでいる人もいるし、上の地図を見るとタイコ岩の左側のピークが山頂のようにも見えますが・・・・
Img_9932

何人か歩いている人がいましたが、みな近所の散歩という感じでした。
Img_9940

栗が多い。といっても中身はすっかり食べられてます。
Img_9946

地図の真ん中のピークあたりから
Img_9947

タイコ岩を登る。
Img_9963

大きな岩があるピークに到着。
Img_9975

瀬戸内海が見える。遠くには淡路島。
Img_9978

南東方向
Img_9981

良い天気になってきました。
Img_9984

とんがり山とその向こうには高御位山。
Img_9989

まだ時間があるし、あっちのピーク(三角点あり)まで行ってみよう。
Img_9990

三角点手前も見事な展望ポイント。
Img_0001

東の方向に明石大橋発見。画像のコントラスト上げてます。
Img_0009

こちらは鳴門大橋。上の写真よりさらにコントラスト上げてます。
Img_0017

さきほどまでいた岩の多いピークを見下ろす。
Img_0027

三角点のあるピークは展望場所のすぐ近く。展望なし。
この先まで行ってしまうと時間が足りなくなりそうなので、ここで引き返すことに。
Img_0005_2

岩で出来たような山だけあって、根は表面に張っているだけなんですねぇ。
Img_0029

下りのコース(たぶんタイコ岩コース)は木を切り倒しまくり。
Img_0038

下山。車を停めるならこちらのほうが良さそう。
Img_0045

時間がなくなってきたので古墳は省略。
Img_0043

歩いてきたコースのすぐ下の道路をもとへ戻っていく。それにしても竜野のマンホールが赤とんぼのデザインなのは知っていたが・・・・
Img_0048

側溝のふたまで作っているとは・・・・
Img_0046

帰る前にやっと磨崖仏を見る。
Img_0052

屏風岩はあっちか?また雲行きが怪しくなってきたので早く帰りましょう。
Img_0055

|

« 見えた! | トップページ | ちくさ高原 »

コメント

自己レスです。寝ぼけていたので、間違い、意味不明の箇所多数。後日修正します…

投稿: かい | 2012/11/08 09:31

こんばんはー
お邪魔します!

すごいお山ですね~
岩岩の岩の道!平らな岩の道??

きれいな田んぼの風景も鳴門大橋もツボです(´∀`)
楽しそうでちょっと歩いてみたくなりました♪

投稿: asaasa32 | 2012/11/08 20:40

asaasa32さん、こんばんわ。

このあたり削りに削られて、硬いところだけが残った山が多いです。岩岩?なぶん、低い山でも面白い気がします。


#一部意味不明の文章を修正しました。大して変わりませんが、、、

投稿: かい | 2012/11/10 01:04

この記事へのコメントは終了しました。

« 見えた! | トップページ | ちくさ高原 »