鶴嘴山(たつの市)
近くにあった地図。一番左から、タイコ岩を越え、一番右端のピークまで行って、タイコ岩コースで下ります。
しばらく行くと墓地の中を通っていきます。途中、姫新線のすぐ上を通る。小さいトンネルやなあ!
尾根沿いの展望の良い道を進んでいく。振り返るとこの眺め。
向こうの山なみが寝釈迦と呼ばれているところ。
岩の上をどんどん登っていきます。岩の上がいやな場合は横に道もあります。
さすがにここの岩は私には登れないので右側の巻道で。岩の上から南方向。
結局鶴嘴山の山頂はどこなんでしょう???
インターネットではこの先の三角点を鶴嘴山と呼んでいる人もいるし、上の地図を見るとタイコ岩の左側のピークが山頂のようにも見えますが・・・・
何人か歩いている人がいましたが、みな近所の散歩という感じでした。
まだ時間があるし、あっちのピーク(三角点あり)まで行ってみよう。
こちらは鳴門大橋。上の写真よりさらにコントラスト上げてます。
三角点のあるピークは展望場所のすぐ近く。展望なし。
この先まで行ってしまうと時間が足りなくなりそうなので、ここで引き返すことに。
岩で出来たような山だけあって、根は表面に張っているだけなんですねぇ。
歩いてきたコースのすぐ下の道路をもとへ戻っていく。それにしても竜野のマンホールが赤とんぼのデザインなのは知っていたが・・・・
側溝のふたまで作っているとは・・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
自己レスです。寝ぼけていたので、間違い、意味不明の箇所多数。後日修正します…
投稿: かい | 2012/11/08 09:31
こんばんはー
お邪魔します!
すごいお山ですね~
岩岩の岩の道!平らな岩の道??
きれいな田んぼの風景も鳴門大橋もツボです(´∀`)
楽しそうでちょっと歩いてみたくなりました♪
投稿: asaasa32 | 2012/11/08 20:40
asaasa32さん、こんばんわ。
このあたり削りに削られて、硬いところだけが残った山が多いです。岩岩?なぶん、低い山でも面白い気がします。
#一部意味不明の文章を修正しました。大して変わりませんが、、、
投稿: かい | 2012/11/10 01:04