星ナビ2012年8月号
なんと金環食の写真が入選しちゃいました!
金環食での彩層やプロミネンスの写真というのは、昔から存在していたのですが、案外撮られた方は少なかったいようです。それならもしかして・・・・と思いつつ、安もんプリンターでしこしことプリントを作成。
ある日、この方のサイトの写真を見て、「こりゃあかん、送るだけ無駄や~」・・・・・作戦変更。しょぼいプロミネンス1枚ではとても入選できそうにないので、組写真にしてごまかしました(笑) ごまかし?が功を奏したようです。送った写真の元画像はこちら(縮小&レベル補正済)
上の画像もプリントより暗めにしてあるのですが、私の好みからすると、もう少し黒がしまるくらいのプリントにしたかったのです。しかし、黒のインクのドットが大きく、黒を強くすればするほどドットがえらく目立ってしまいます。しかたなく明るめの画像でプリントしたものを送付しました。評を見ると、雲が臨場感を演出していますと書いてありますので、明るめで正解だったのかも。
右下のやつです
月刊 星ナビとはAstroArts発行の天文雑誌です。
金環食での彩層やプロミネンスの写真というのは、昔から存在していたのですが、案外撮られた方は少なかったいようです。それならもしかして・・・・と思いつつ、安もんプリンターでしこしことプリントを作成。
ある日、この方のサイトの写真を見て、「こりゃあかん、送るだけ無駄や~」・・・・・作戦変更。しょぼいプロミネンス1枚ではとても入選できそうにないので、組写真にしてごまかしました(笑) ごまかし?が功を奏したようです。送った写真の元画像はこちら(縮小&レベル補正済)
上の画像もプリントより暗めにしてあるのですが、私の好みからすると、もう少し黒がしまるくらいのプリントにしたかったのです。しかし、黒のインクのドットが大きく、黒を強くすればするほどドットがえらく目立ってしまいます。しかたなく明るめの画像でプリントしたものを送付しました。評を見ると、雲が臨場感を演出していますと書いてありますので、明るめで正解だったのかも。
最近のコメント