星ナビ2012年8月号
なんと金環食の写真が入選しちゃいました!
金環食での彩層やプロミネンスの写真というのは、昔から存在していたのですが、案外撮られた方は少なかったいようです。それならもしかして・・・・と思いつつ、安もんプリンターでしこしことプリントを作成。
ある日、この方のサイトの写真を見て、「こりゃあかん、送るだけ無駄や~」・・・・・作戦変更。しょぼいプロミネンス1枚ではとても入選できそうにないので、組写真にしてごまかしました(笑) ごまかし?が功を奏したようです。送った写真の元画像はこちら(縮小&レベル補正済)
上の画像もプリントより暗めにしてあるのですが、私の好みからすると、もう少し黒がしまるくらいのプリントにしたかったのです。しかし、黒のインクのドットが大きく、黒を強くすればするほどドットがえらく目立ってしまいます。しかたなく明るめの画像でプリントしたものを送付しました。評を見ると、雲が臨場感を演出していますと書いてありますので、明るめで正解だったのかも。
右下のやつです
月刊 星ナビとはAstroArts発行の天文雑誌です。
金環食での彩層やプロミネンスの写真というのは、昔から存在していたのですが、案外撮られた方は少なかったいようです。それならもしかして・・・・と思いつつ、安もんプリンターでしこしことプリントを作成。
ある日、この方のサイトの写真を見て、「こりゃあかん、送るだけ無駄や~」・・・・・作戦変更。しょぼいプロミネンス1枚ではとても入選できそうにないので、組写真にしてごまかしました(笑) ごまかし?が功を奏したようです。送った写真の元画像はこちら(縮小&レベル補正済)
上の画像もプリントより暗めにしてあるのですが、私の好みからすると、もう少し黒がしまるくらいのプリントにしたかったのです。しかし、黒のインクのドットが大きく、黒を強くすればするほどドットがえらく目立ってしまいます。しかたなく明るめの画像でプリントしたものを送付しました。評を見ると、雲が臨場感を演出していますと書いてありますので、明るめで正解だったのかも。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
イイネ!
投稿: ぼん吉 | 2012/07/06 23:51
すげー!
この雑誌はよく買ってますが、掲載写真はレベルが高くて、投稿する気にもなりませんでした。
最新号はまだ買ってないけど、買ってこなくっちゃ。
投稿: だめちゃん | 2012/07/07 11:09
おめでとうございます。連続写真で大きく掲載されたのですね。今年は当たり年?
投稿: ohkamo | 2012/07/07 14:04
>ぼん吉さん、
おひさです。ありがとうございます!
>だめちゃん
星ナビにかぎらず、もう別世界の写真ですねぇ・・・・今回のは作戦が見事当たりました。
単に皆既が好きなので、プロミネンス・彩層狙いになっただけという話もありますが。
>ohkamoさん
これで今年の運は使い切りましたね。怪我しないように気をつけないと(^^;
投稿: | 2012/07/08 00:06
前のコメント、名前入れ忘れてました・・・
投稿: かい | 2012/07/08 14:07
遅ればせながら・・・
やりましたね、おめでとうございます!!!
すごいじゃないですか^^
あの画を見た時にはやられた~って感じでしたからね。
着眼点+構成+仕上げ。素晴らしい組写真ですもん!
さっそく本屋さんへ立ち読みしに行かないと・・・(笑)
投稿: HASSY | 2012/07/09 22:27
HASSYさん
ありがとうございます!
ネタ勝負?で入選できたようです(^^)
金星食や木星食でも何かネタがあればいいんですけど、何も思いつきません・・・
投稿: かい | 2012/07/10 00:31
すっかり出遅れですが、おめでとう。
最近天文誌に掲載されるような写真は撮影していません。でも、なぜか高校の教科書にしし群の写真が掲載されています。
投稿: 木村 | 2012/07/19 21:49
>木村さん
ありがとうございます!!
高校の教科書とはすごいですね。
そういえばこの前の皆既日食のとき、たまたま一緒だった人が教科書会社の人で、教科書に載せる写真を撮らないと。って言ってはりましたが、はたして載ったのかなぁ・・・
投稿: かい | 2012/07/22 23:54