« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011/11/27

日の出+大峰を見に、鬢櫛山の途中まで

(11/26)
10/26の記事を実行しようとしましたが、相生まで行くのはしんどいので近場で。
6時ごろ家をでて、いつもの見晴らしの良い場所に到着。

とりあえずいつもの姫路城(本体は見えませんが)
111126_img_2893

雲が若干あるが、大峰まで見えている。左に金剛山、右に山上ヶ岳、稲村ヶ岳あたり
111126_img_2896

八経ヶ岳は手前の雲にちょっと隠れている。
111126_img_2897

北の方向
111126_img_2907

なんか鉄塔の多いところから日が昇ってきたなあ・・・
111126_img_2928

とりあえず四国の方向も1枚。一番高いところが矢筈山らしい。このすぐ左に三嶺、さらに左に剣山が見えていたはずだが、、、写してません
111126_img_2948

最後は後山~駒の尾。白くなってる、行きたいなあ、、、
111126_img_2967

| | コメント (2)

2011/11/02

ちくさ高原

(10/31)
子守のため休暇。ただ家にいるのはもったいない天気だったので、息子と二人で千種方面へ。
道の駅あたりまでは天気が良かったのに、向かう先は雲行きがあやしい。ちくさ高原に入ると小雨が降る始末、、、

111031_img_2714

とりあえずスキー場を通り過ぎ、峰越峠まで行ってみる。岡山県側も空はどんより。稜線付近の紅葉は終わりかけ。
111031_img_2722

ちくさ高原に戻るとたまに晴れ間も。
111031_img_2730

111031_img_2737

111031_img_2742

弁当を食べてたらまた暗くなってきた、、、紅葉のきれいなところを探してうろうろ。
111031_img_2747

また峰越峠までやってきました。天児屋山方面。
111031_img_2759

上の写真の下あたり
111031_img_2762

あちこちでススキがきれい
111031_img_2774

岡山県側に降りてきました。
111031_img_2776

111031_img_2783

帰りは鳥取道~中国道で。遠回りで高速代がかかるけど、こっちのほうが楽かも。

| | コメント (0)

2011/11/01

峰山高原から砺峰高原

(10/29)
天気は下り坂。どこに行くか迷ったあげく、久しぶりに峰山高原へ。
家を出るときはまだ晴れていたが、山のほうに来ると雲が多くてちょっと暗い雰囲気。

111029_img_2655

ここはいやだ!と拒否されたので、しかたなく砺峰のほうへ向かう。 昔苦労して通った林道がきれいな道に変わっていてびっくり。
砺峰のほうも明るさは大して変わらないと思うのだが、人が多いからかOKが。
しかしこちらはススキがメインで紅葉はないんやなぁ・・・まあしゃあないか。

111029_img_2661

111029_img_2671

111029_img_2677

111029_img_2691

111029_img_2697

111029_img_2700


帰りに太田ダムにも寄ってみるが、、、、特にコメントなし。

111029_img_2707

ちなみにノルウェイの森は見てもいませんし、読んでもいませんので、その手の話は何もわかりませんのであしからず(^^;

| | コメント (3)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »