« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

2008/03/30

カメラ購入

D100購入から4年4ヶ月。F3購入から20年? とうとうCanonに転向してしまいました。

080401_dsc_0002

さすがに軽いです。小さすぎてホールドしにくいということですが、手の小さい私にはまあ我慢できるレベル。 ホールドに関して40DよりKISSのほうが良いっていう人も少ないと思いますが、 40Dのでかさは買う気になれませんでした。ましてD300なんて、、、、


上の写真を撮ったD100はまだ健在です。動作が速ければ、もう少しがんばれたかも。子供撮るには辛すぎます。17-35mmは下取りに出したので、ふた代わりにAi50mmF1.4Sをつけてます。

080401_img_0134

さらにこんなレンズまで・・・・
080401_img_0339

| | コメント (5)

2008/03/29

姫路城桜情報2008 その2(3/29)

昨日よりはたくさん咲いている様子(昨日は薄暗くて咲いてないように見えただけ?)

三の丸広場。早くも宴会している人が。
080329_img_2039
Canon IXY digital 500

姫路神社
080329_img_2032
Canon IXY digital 500

いつもの場所から
080329_img_2035
Canon IXY digital 500


注)実際にこの記事を書いている31日夜現在、もう少し状態は進んでいるでしょう。

| | コメント (0)

2008/03/28

姫路城桜情報2008 その1

咲き始め。
といっても咲いている桜は少なく、ほとんどがつぼみです。

080328_ca330064
AU W41CA

一本だけ満開のしだれ桜
080328_ca330070
AU W41CA

| | コメント (0)

2008/03/15

書写山圓教寺

親戚が遊びに来たので久しぶりに行ってきました(もちろんロープウェイで)
時間がなかったので摩尼殿まで。

080315_dsc_0014

080315_dsc_0020

080315_dsc_0033_2

080315_dsc_0035

080315_dsc_0037

080315_dsc_0050

080315_dsc_0054

全て NikonD100 TAMRON SPAF17-35mm

| | コメント (0)

2008/03/09

兵庫県立こどもの館

安藤忠雄デザインのとても子供向けとは思えない建物。
最上階の円形劇場?からはダム湖の眺めが抜群。
もう少し閉館時間が遅ければ、夕日が見られるのに。

080309_ca330685
AU W41CA

| | コメント (0)

2008/03/02

世界の梅公園

旧御津町、現たつの市には綾部山梅林という結構大きな?梅林があるが、その山の近くに世界の梅公園がある。世界の梅といいつつ日本と中国以外が見当たらなかったけど???



全体として5分咲きといったところか?
080302_dsc_0015

中国風の建物が数棟
080302_dsc_0027

080302_dsc_0029

花札みたい。鳥が違うけど。
080302_dsc_0030

姫路方面
080302_dsc_0033

080302_dsc_0036

080302_dsc_0051


写真は全てNikonD100 TAMRON SPAF90mmF2.8Di(鳥の写真のみ等倍。中央部切り取り)

| | コメント (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »