西はりま天文台公園
西はりま天文台には、一般公開している望遠鏡では最大口径2mの望遠鏡が1,2年前?に完成した。
昔は何回か行ったことはありましたが、最近は行ったことがなかったので、久しぶりに行ってみました。
といっても、昼間だけ。冬ということもあってドームの中の見学者は0。日曜日は一般観望会があるらしいので、夕方になるにつれて人が増えてきました。我々も見てみたかったですが、残念ながら明るいうちに帰りました、、、、
といっても、昼間だけ。冬ということもあってドームの中の見学者は0。日曜日は一般観望会があるらしいので、夕方になるにつれて人が増えてきました。我々も見てみたかったですが、残念ながら明るいうちに帰りました、、、、
なにか昔のロボットでも飛び出してきそうな新ドーム
北のほうには後山~駒の尾、東山あたりが白く見えていました。行きたい~
| 固定リンク
« 今冬も夕日ばかり | トップページ | 菜の花 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
かいさん、こんにちは。あかげらと申します。低徘からたどりつきました。どうぞ宜しくです。
西はりま天文台、いつか遊びに行きたいと思いながらも、まだ行けないでおります。
明日、伊吹山にテント泊の予定です。街中で暮らしている者にとっては星空を見るチャンス
なんですが、天気が…。カノープスを観たいです。聞くところによると、その星を見ると寿命が延びるそうです。
かいさんも楽しい週末を!
投稿: あかげら | 2006/02/03 16:19
あかげらさん、コメントありがとうございます。
カノープスは和歌山とか南のほうに行けば、なんぼでも見えます。私も長生きできるでしょうか、、、、西はリまからも多分見えそうです。
伊吹山の山頂も見えそうですが、雪が降ってそうな感じですね。お気をつけて!
投稿: かい | 2006/02/04 01:19