« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »

2005年3月

2005/03/28

再び挑戦

先週時間切れでいけなかった日名倉山へ。 途中の林の中は倒木だらけ。雪の上には動物の足跡がたくさん。 山頂からは多少木が邪魔なものの、展望はなかなか。

050326_DSC_0057NikonD100 TAMRON SPAF17-35mm(35mm)

兵庫県標高1、2、3位の山が一画面に治まるのはこの山くらいのものかも。

050326_DCS_0020NikonD100 TAMRON SPAF17-35mm(35mmの一部をトリミング)

山頂でのんびりしていたら、ちょっと花粉症がでてきた。 先週は大丈夫だったのに、、、、
下る途中に山の南側を見ると、↓こんな状態。北側はまだ大丈夫だったが、、、、

050326_DSC_0068NikonD100 TAMRON SPAF17-35mm(17mm)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/03/21

花粉症で敗退

久々に山でも行こうと思ったが、出発したのはすでに午後。 お手軽に登れそうな東山へ向かったが、車から出て5分後には登る気がうせてしまう。 やはりこの時期植林の多い山に行くのは無理みたい、、、途中の道路から見える三室山を撮って撤収。

DSC_0026_050321
NikonD100 TAMRON SPAF17-35mm(17mm)

しかたないので車で行けるところで眺めの良いところ、、、、日名倉山の近くのベルピール自然公園へ。 こちらは雪が多いせいか、まだあまり花粉が飛んでない様子。 すでに時間は17時前、先にこちらに来るべきだったか、、、、
北には後山~駒の尾、西には那岐山

DSC_0040_050321
NikonD100 TAMRON SPAF17-35mm(21mm)

DSC_0075_050321
NikonD100 TAMRON SPAF17-35mm(30mm)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/03/20

またまた夕日

DSC_0015_050319
NikonD100 TokinaAT-XAF300mmF4

前回行った場所のちょっと東。
雲は無かったが、もやが多かった。花粉も多かった、、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/07

またもや夕日

いつもの撮影場所からでは海に沈む夕日は無理なので、今回はちょっと違う場所に行ってみた。
地図
瀬戸内海に浮かぶ島々があるため、なかなか方向が難しい。
適当にこのへんかなあ、、、と思って行ってみたが見事にはずれ。
まあどちらにしても、雲があったから、これで良しとしよう(^^;

DSC_0015_050306
NikonD100 TAMRON SPAF17-35mm(35mm)

DSC_0041_050306
NikonD100 TokinaAT-XAF300mmF4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/03/01

今シーズンは無理か

DSC_0009

細々続けているXCスキー。
今年は一度も行けそうにないなあ、、、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »